大学・短期大学で行われている市民のための無料生涯学習講座(一部テキスト代等かかる場合有)~地域文化・地域活性化講座

 一覧

大学・短大・専門学校の無料講座一覧
 全国「公開講座」検索(都道府県別)

シニアニュース

人気講座
入門・画像編集・年賀状・ホームページ
 パソコン講座
英語・韓国語・中国語・フランス語等
 語学
現代社会情勢
今後の日本はどうすべきか?
 原発・放射能
少子化・高齢化・格差社会等
 社会問題
年間30,000人以上の、この国
 自殺問題
裁判員制度の希望と影
 裁判員制度
国際ニュース・日本経済等
 時事問題
添加物・農薬・遺伝子組換・セシウム
 食の安全
TPP・農業経営
 農業問題
水俣病の教訓を
 公害
都市行政
 公共政策
どうなる日本の政治
 政治
迷走日本
 日本の外交問題
天皇の系譜・現代天皇のあり方
 天皇
天災に準備する
 防災・震災
阪神・東日本大震災
 復興
悪徳商法・架空請求・個人情報
 防犯
ホームセキュリティー
 セキュリティ技術
国際・国家間関係
アジア・EU
 国際関係
アメリカ大統領
 国際政治
原子力・トモダチ作戦
 国際協力
中国経済・アジア経済
 国際経済
中国進出・日本企業の国際経営
 国際経営
日韓中交流・アジア・EU・アメリカ
 国際交流
欧米社会・歴史と社会
 国際文化
異文化コミュニケーション
 比較文化
テロ・第三次世界大戦・平和運動
 戦争・平和
女性向け
メイク・アンチエイジング
 美容
自分らしく・品格・女性の健康
 女性のための講座
「女性学」
 女性学
ハラスメント・家庭内暴力
 セクハラ・DV・パワハラ
アロマセラピー・香り
 アロマ
薬草・ハーブティー、心の癒し
 ハーブ
男性向け
料理・ファッション
 男性のための講座
「男性学」
 男性学
教育・人権・倫理
話芸・笑い
 話し方
対人関係道徳
 倫理
教育論
 教育
子育て論
 子育て
シニアのための孫の子育て
 孫育て
健全な食生活の実践
 食育
接客スキル
 接遇
アスペルガー・ニート
 発達障害
覚せい剤・大麻・麻薬
 薬物
人権とは?
 人権問題
部落問題・人種差別
 部落・差別
性同一性障害
 性~ジェンダー
理科系学問
サイエンス
 科学
ケミストリー
 化学
テクノロジー
 技術
エレクトロニック
 電気
エンジニアリング
 工学
数学の魅力
 数学
ロボットの未来
 ロボット
惑星・天体・宇宙開発
 宇宙・天文学
大地・生態系
 自然
生物学
 生物
古墳・発掘
 考古学
天気の仕組み
 気象学
省エネ・節電・自然エネルギー
 エコ・エネルギー
地球温暖化・二酸化炭素排出権
 環境
多文化共生社会へ向けて
 共生
文化財
 建築
失敗しないために
 住宅・リフォーム
資格
製図・金型
 CAD
日商簿記資格取得
 簿記
お金
生活設計・年金・保険
 マネー
株式投資等
 資産運用
金融の仕組み・金融危機
 金融
チラシ・アフィリエイト
 広告・売る・副業
会計学・決算書・家計簿
 会計
日本の経済
 経済
経営学・ドラッガー
 経営
文化・教養・芸術
邪馬台国・戦国時代・江戸時代
 日本史
ヨーロッパ史・東洋史
 世界史
源氏物語・万葉集
 古典
「こもんじょ」を読む
 古文書
詩吟・ポエム
 
夏目漱石・太宰治
 日本文学
シェイクスピア・星の王子様
 世界文学
冠婚葬祭マナー・行事
 文化
和装・着物の着かた
 着物
若者文化・漢字について・故事成語
 教養
古代美術・演劇
 芸術・美術
能楽・歌舞伎
 古典芸能
オペラを楽しむ
 オペラ
伝統産業
 工芸
郷土料理
 食文化
マンガ・萌え系・アニメ
 マンガ・アニメ
ペルシア美術・西洋美術史
 西洋美術
小笠原諸島・中尊寺金色堂
 世界遺産
有名人の貴重な話
 講演会
日本神話
 神話
体験・食・ガーデニング
ガーデニング・果樹園
 園芸
家庭での野菜菜園
 家庭菜園
食事と健康
 食事
家庭で作る薬膳・精進料理
 薬膳
料理教室
 料理
食品学・栄養
 食品
米づくり体験
 米づくり
散策・名所めぐり
 野外講座
ものづくりを体験する
 ものづくり
手作り工作
 工作
「先生と行く旅行」
 旅行研修
健康・医療
ストレッチ・水泳・ウォーキング
 運動
肩こり・腰痛・膝痛・心臓病等
 健康
歯周病
 お口の健康
サプリメント
 健康食品
姿勢と健康
 姿勢
お腹・体重
 ダイエット
漢方薬
 漢方
タバコの害について学ぶ
 禁煙
認知症について知る講座
 認知症
うつ病について知る講座
 うつ病
狂毒性ウイルスへの対処
 感染症
無料相談会・カウンセリング
 心の相談
心理学
 心理
様々な療法
 セラピー
最新医学情報
 医療
「医者いらず」の生活のために
 予防医学
看護学
 看護
最新歯学情報
 歯科
最新の薬
 薬学
救急車到着までの処置
 救急処置
介護方法講習
 介護
「介護いらず」の生活のために
 介護予防
福祉とは?
 福祉
中高年向け
自分史を作り出版しましょう
 自分史
電子書籍を読んでみましょう
 電子書籍
iPadで電子書籍を読みましょう
 iPad
長生きのコツ
 長生き
活動
 NPO
地方分権
 住民自治
手話を学んで広がる世界
 手話
ボランティアについて知る
 ボランティア
経験を活かしてリーダーとなる
 リーダーシップ
第二の人生は起業という生き方
 起業・創業
シニアのための講座
 シニア
ふるさとについてを学び貢献する
 ふるさと・地域
趣味・レジャー
字は心を映す
 書道・ペン習字
表現活動
 短歌・俳句・川柳
趣味
 囲碁・将棋
日本を知る・世界を見る
 旅行
心を描く
 絵画
陶芸講座・ろくろを楽しむ
 陶芸
木版画・銅版画を楽しむ
 版画
藍染・染織を楽しむ
 染色
石彫を楽しむ
 造形
編み物など
 手芸
刺繍を楽しむ
 刺繍
茶道を楽しむ
 お茶
紅茶を楽しむ
 紅茶
華道・フラワーアレンジメントを楽しむ
 お花
アロマの香りを楽しむ
 アロマ・香り
ピアノを弾く
 ピアノ
歌を歌う楽しみ
 歌う
音楽を知る
 音楽
写真の撮り方を学ぶ
 写真
映画を観る
 映画
酒を知る
 
料理を作る
 料理
ダンスを楽しむ
 ダンス
ペットを大切にする
 ペット
趣味をもつ
 趣味
幸せ
生きることは「死」について考えること
 死生観
「人生」の意味について考える
 人生
「生きがい」とは?
 生き方・生きがい
仏教は何のためにあるのか
 仏教
宗教の意義
 宗教(キリスト教・イスラム教等)
神道について学ぶのが人気
 神道
韓国・日本の儒教
 儒教
論語について学ぶ
 論語
「人間」について学ぶ
 哲学
「家族」の意義
 家族
世代を超えた楽しみ
 世代間交流

[健康メニュー]
 健康食材・健康料理レシピ

[特集]
健康なうちに、万が一の時のための準備を
 終活~「エンディングノート」という概念

発行所
発行所 日刊シニア新聞社
東京本社:〒169-0075 
        東京都新宿区高田馬場2-9-1
電子版アドレス: http://recordasia.co.jp/senior/
電話番号:0294-33-5862

お問い合わせはメールで受け付けております。
senior@recordasia.net


top > 公開講座top > シニアのための地域文化・地域活性化講座

 【シニアのための
  「地域文化・地域活性化講座」】


スポンサーリンク


【シニア向け地域文化・地域活性化講座】 一覧
学校名
県 名
地 域
講座開講実績(過去含)
北海道大学
北海道
札幌
「高齢社会の地域再生ビジョン」
北海学園大学
北海道
札幌
「文化再発見~人間回復の地域づくり」
苫小牧駒沢大学
北海道
苫小牧
「鮭の魅力と北海道の食文化」
天使大学
北海道
札幌
「栄養士の学び直し:地域での取り組みと大学の役割」
帯広畜産大学
北海道
帯広
「十勝の地形と気象」
青森公立大学
青森
青森市
「地域産業とものづくり-地域振興・再生を考える」
青森県立保健大学
青森
青森市
「自然の恵・地域の恵・県産食品で健康に」
秋田大学医学部保健学科
秋田
秋田市
「健康と生活を考える-秋田でよりよく生きるために」
秋田県立大学
秋田
秋田市
「条件不利地域の存在意義と魅力」
東北文教大学
山形
山形市
「山形学地域連携講座」
東日本国際大学
福島
いわき
「いわき学」
つくば国際短期大学
茨城
土浦
「学びの共同体としての幼稚園づくり」
茨城大学
茨城
水戸
「ファシリテーター実践演習-楽しいワークショップと仲間づくりを実践する-」
白鴎大学
栃木
小山
「地域に根ざしたビジネスの再生と発展」「北関東圏の発展と再生」
作新学院大学
栃木
宇都宮
「新しい地域提案型観光とおもてなしの心」
高崎経済大学
群馬
高崎
「地方の元気再生事業-大学を核とした高崎元気再生」
千葉工業大学
千葉
習志野
「習志野周辺の海・干潟・湖沼の環境」
千葉経済大学
千葉
千葉市
「千葉県の現代史」
早稲田大学
東京
早稲田
「新宿学-巨大都市新宿の歴史と文化-」
武蔵野美術大学
東京
小平市
「小平をのこすっ!スケッチワークショップ」
東京農業大学
東京
世田谷
「栃木の自然が生んだ評判のワイナリーと酒蔵ツアー」
東海大学
東京
高輪台
「オラの大切なものふるさと」
成城大学
東京
世田谷
「巣鴨・染井を歩く」
昭和女子大学
東京
世田谷
「世田谷再発見―徳冨蘆花とトルストイ」
清泉女子大学
東京
品川
「地域おこしと地球市民 ―「つなぐ会」を事例として」
亜細亜大学
東京
武蔵野市
「武蔵野市のコミュニティの現状と課題」
横浜創英短期大学
神奈川
横浜
「森林のもつリラクゼーション効果~もう一つの森の楽しみかた」
相模女子大学
神奈川
相模原
「伊勢から熊野へ 熊野古道の風土と文化」
新潟産業大学
新潟
柏崎
「高句麗、渤海国と越国~命をかけた航海の果てに~」
富山大学
富山
富山市
「とやま学ー近世富山の史料を読む」「富山の魚食文化を講義と料理体験を通して学ぶ」
福井県立大学
福井
吉田郡
「FBCラジオキャンパス ~ふくい いいもの探検隊~」
山梨県立大学
山梨
甲府
「地域プロデューサー養成講座」
長野大学
長野
上田
「信州学(社会思想史)」「地域社会学」「地域イノベーション論」
長野女子短期大学
長野
長野市
「郷土の歌と踊りを楽しもう」
東海学院大学
岐阜
各務原
「絆で育む豊かな社会」「地域における新たな絆の創世~地域福祉の推進と社会資源としての大学~」
岐阜経済大学
岐阜
大垣
「岐阜県コミュニティ診断士」「住民一人ひとりが輝く『地域づくり』の経済学」
静岡大学
静岡
静岡市
「地域から広がる可能性」
静岡県立大学
静岡
静岡市
「イノベーションと地域:静岡県の酒造産業のケースか」
名古屋学院大学
愛知
名古屋
「ミツバチと共に地域活性化―ニホンミツバチ養蜂入門講座」
愛知県立芸術大学
愛知
愛知郡
「長久手町のグラフィックデザイン ~地域と大学が作るデザイン~」
成安造形大学
滋賀
大津
「滋賀の文化の特性とこれから」
佛教大学
京都
京都市
「祇園祭をマニアックに楽しむには」
大阪府立大学
大阪
「鉄道を巡る~大阪の歴史と発展」
大阪人間科学大学
大阪
摂津
「地域のなかの“やさしさ”をつなぐ」
大阪市立大学
大阪
住吉区
「大阪N地区住民の健康問題と貧困・社会的排除の連鎖 ―実態調査から―」
大阪商業大学
大阪
大阪市
「地域ブランドと産業振興」
大阪青山短期大学
大阪
箕面
「北摂学へのいざないー ガンバ大阪との連携を通して ー」
相愛大学
大阪
住之江区
「くいだおれ大阪の文学」
神戸山手大学
兵庫
神戸
「古都・こころの故郷をめぐる」
神戸女学院大学
兵庫
西宮
「近代神戸と神戸女学院」
奈良大学
奈良
奈良市
「奈良の金融」「二上山麓の二つの金物語-金剛砂と鋳物産業」
奈良県立大学
奈良
奈良市
「地域通貨と地域の再生」
山陽学園大学
岡山
岡山市
「広くなった岡山市を知ろう~安全安心マップとまち歩き~」
岡山大学
岡山
岡山市
「岡山の地域活性化の方向を考える」
比治山大学
広島
広島市
「広島文化講座」
尾道大学
広島
尾道
「尾道学講座」
徳島文理大学
徳島
徳島市
「如何にB級ご当地グルメは存在するか」
高松大学
香川
高松
地域「香川学」
松山大学
愛媛
松山
「愛媛経済の「いま」と「これから」の地場産業のあり方」
聖カタリナ女子大学
愛媛
松山
「愛媛県における精神保健福祉」
福岡女学院大学
福岡
福岡市
「江戸時代の筑前における庶民の生涯学習」
福岡国際大学
福岡
太宰府
「まちづくりの今後の課題」
九州産業大学
福岡
福岡市
「九州マーケティングの探求と構築―九州の企業と商業の特質を知る―」
佐賀大学
佐賀
佐賀市
「佐賀学のススメ」
長崎総合科学大学
長崎
長崎市
「地域活性化の動向」
長崎女子短期大学
長崎
長崎市
「長崎から入って全国へ広まったお菓子をはじめとする食文化」
長崎純心大学
長崎
長崎市
「長崎学講座」
熊本大学
熊本
熊本市
「歴史と景観を活かした地域づくり実践講座」
熊本県立大学
熊本
熊本市
「地域流通経済論」
熊本学園大学
熊本
熊本市
「熊本からみたグローバル経済」
九州ルーテル学院大学
熊本
熊本市
「熊本の歴史」
宮崎公立大学
宮崎
宮崎市
「宮崎地域の植民地経験と国際交流 ~韓国人徴用事例を中心に~」
鹿児島女子短期大学
鹿児島
鹿児島市
「知」のネットワーク「鹿児島を学ぶ」」
鹿児島純心女子短期大学
鹿児島
鹿児島市
「かごしま学」
沖縄大学
沖縄
那覇
「『地域幸福論』カシヌ ニガイユー シサレー ―神への祈りと島のリズム―」
沖縄国際大学
沖縄
宜野湾
「基地と歴史」「沖縄の民俗」「沖縄の言語」
※[推薦はこちらから~自己推薦(新規登録/相互リンク)も承ります。]

エンディングノート(終活ノート)無料ダウンロードページ
納骨堂特集

[ナレッジエクスチェンジ 知識・経験共有プロジェクト]

■【シニアのための生涯学習~年輩者・高齢者・団塊世代・定年世代・シルバー世代・アクティブシニア・後期高齢者向け】に関する情報募集
いつもありがとうございます。
日刊シニア新聞では、全国の生涯学習・地域文化・地域活性化講座について、皆様の情報をお待ちしております。
下記より推薦・クチコミ・口コミ投稿・報告を受け付けております(自己推薦・登録可能)。
 
2006 日刊シニア新聞社